
「感謝の会」は、日ごろ、山名っ子のために力をつくしてくださっている方々に、感謝の気持ちを伝える場です。
今年度は、感染症予防のため、事前に代表者をお招きし、校長室にて、山名っ子委員会の児童から、お礼の言葉と感謝状を贈らせていただきました。また、山名っ子へのメッセージもいただいました。後日(2/17)、その様子を録画した映像を、各教室にて視聴しました。子どもたちは、ボランティアの方の願いを知り、感謝の気持ちをふくらませました。「ボランティアの方に会ったら、直接お礼を言いたいな。」と話している児童もいました。
袋井市内の小中学校に、一人一台のタブレット端末が導入されました。
これまでは、160台程の設置だったため、使用できる時間や数に制限がありました。
現在は、授業のちょうどよいタイミングで使用することが可能となりました。
タブレット上で考えをまとめたり、まとめたワークシートを友達に送って意見交換をしたりする等、
授業の様々な場面で活用しています。





4月28日 マスクの寄付
袋井クラウンクラブ代表取締役 寺田様 と 寺田石材工業株式会社(月見町)代表取締役社長 寺田様より、袋井市の児童へマスクの寄贈がありました。
山名小にも届き、28日と30日の学校来校日に、児童一人に1枚ずつ配付されます。既に来校されている児童については8日の登校日に配付予定です。
保護者様
3月4日(水)から休校となります。(全ての袋井市立小中学校)。3月2日(月)、3日(火)は通常通りとします。本校は2日(月)は弁当、3日(火)は給食です。学校では、学期末として指導、休校期間における家庭学習、安全な生活について指導を行います。
詳細につきましては、改めて文書をお渡しします。なお、放課後児童クラブについては、セーフティネットとして開設します。御理解の上御承知くださるようにお願いいたします。
*まちこみメールで送信されたのと同様の文章です。