新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

トピックス

1/17・19 長縄記録会

2024年1月19日 13時57分

 2日間にわたって学年ごとに長縄8の字とび記録会を行いました。

 各学級、チームで目標を決め、その達成に向かって体育の授業や昼休みに練習をしてきました。

 目標を突破して喜び合う姿や目標に到達できず残念がる姿、様々な子どもたちの姿が見られました。

 応援に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

 IMG_6297 IMG_6355 IMG_6331 

 

 IMG_6363

2学期終業式

2024年1月5日 09時19分

 81日間の2学期が終了し、体育館に全校児童が集まって終業式を行いました。体育館に全校児童が集まったのは、実に4年ぶりのことです。

 校長先生からは、年末の行事である大掃除の意味についてお話がありました。

 全校で校歌を元気よく歌い、2学期を締めくくりました。

 IMG_6276 IMG_6278

2年生 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」

2023年12月21日 17時43分

 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」では、身の回りにある材料を使って、動くおもちゃ作りに挑戦しました。

最後には、自分たちで作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

うごくうごくわたしのおもちゃ    うごくうごくわたしのおもちゃ

学年書き初め大会

2023年12月18日 13時20分

 2学期末になり、3年生から6年生が体育館で順に書き初めに取り組んでいます。

 学年全員が集まって1文字ずつ丁寧に書いている姿がたくさん見られました。

 最後に5年生が12/21に行う予定です。

  IMG_6259 IMG_6263

3年生 最近の授業の様子

2023年12月14日 16時37分

 図工の紙版画、体育の跳び箱・台上前転を、書写の書き初めなど、3年生になって初めて行う学習を一生懸命取り組んでいます。

「失敗を恐れずにやってみよう」という気持ちが多くの子から見られます。授業を重ねるたびに子供たちの成長をひしひしと感じることができます。

DSCN2033 DSCN2037 DSCN2043

4年生 福祉の仕事についての講話

2023年12月8日 16時51分

 福祉の仕事はどんなものがあり、どんな仕事をしているのかを、デイサービスセンター袋井ふれあい荘の方と、生活介護事業所 風の森の方から講話をいただきました。

 子どもたちは、体を支える介護とともに、普段の生活を支えることも福祉の仕事だと知り、福祉には様々な仕事があるのだと驚いていました。

DSCN1522DSCN1526

2年生 生活科「もっと なかよし まちたんけん」

2023年11月28日 14時52分

 2年生は、生活科「もっと なかよし まちたんけん」の学習で、バスと電車を利用して、浜松科学館へ

行きました。公共の施設には、多くの人が利用しやすいように様々な工夫がしてあると気付いたことや、バス・電車の乗り方を覚たこと、科学館で体験をしたことを、新聞にまとめています。

kagakuIMG_1203IMG_1207

1年生 秋のお店屋さん

2023年11月28日 10時15分

 1年生が、どんぐりや松ぼっくり等秋の自然物を使った「秋のお店屋さん」を開店しました。

 この活動は、生活科の学習として取り組んでいるものです。

 お家の方や来年度の1年生をお客さんとして招待し楽しんでもらいました。

 IMG_6188 IMG_6200

4年生 世界の文化と暮らし出前教室

2023年11月16日 16時55分

 県の多文化共生課から国際交流員の方をお招きし、それぞれの母国の文化や暮らしについて紹介していただきました。「バナナはキロ単位で買う」「母国では、地震は起きない」「言葉の壁はあるけど、日本のことが好きだし、自分の成長のためにこれからもがんばりたい」などお話をいただき、子どもたちは、「各国の有名な食べ物を知りたい」「国旗について調べたい」「各国の伝統衣装などどんな服装があるか」など考えをめぐらしていました。

IMG_1294DSC00909PB162014

周南たちばな学園全体研修会

2023年11月15日 19時35分

11月15日、山名小を会場にして「周南たちばな学園全体研修会」を行いました。

これは、周南中の先生と周南中校区の小学校、こども園・幼稚園・こども園の先生方が集まって、年間3回行っているものです。

5校時の授業を公開し、学習の様子を見ていただきました。グループになって課題に対して熱心に協議している子どもたちの姿が多く見られました。

 IMG_6179 IMG_6180

3年生 山名たんけんたい(メロン農家の方による講話)

2023年11月9日 16時58分

 今回の「山名たんけんたい」自分たちの地域について調べ、考え、伝える学習)では、袋井市の自慢の一つであるクラウンメロンを栽培している農家の方に来ていただき、メロンの作り方やクラウンメロンの等級などについての話を聞きました。子供たちは、話を聞きながら、メモをたくさんとっていて、「ワークシートに書ききれなかった」と言っていた子もいました。質問タイムでは、メロンの栽培に100日かかることや、朝5時から作業を行っていることなどを知り、とても驚いていました。

今後は、これまでの「山名たんけんたい」で学んだ地域の自慢を、タブレットを使ってまとめ、発表していきます。

DSCN2015 DSCN2017

11/9(木) 月見 山本篤さん講話

2023年11月9日 16時48分

月見「ふだんのくらしをしあわせに」の一環として義足のアスリート山本篤さんをお招きしました。前半では、挑戦を続ける大切さ、英語を話したり好きなものを増やしたりして出会いの幅を積極的に広げていく大切さなど御講話をいただきました。後半では、陸上教室として、短距離走のトレーニングを行い、御指導をいただきました。山本さんとの交流を多くの子が楽しんでいました。

DSC00835DSC00882DSC00844DSC00891

1年 エコパ環境教室

2023年11月3日 11時00分

11月2日(木)、1年生の生活科では、エコパ周辺の自然環境について学習しました。

講師の原田さんからは、どんぐりの種類やエコパ周辺にいる生き物について教えてもらいました。

子どもたちは、クヌギやウバメガシなどのどんぐりを、かたちに注目しながら探していました。

DSCF2664

3年生 山名たんけんたい(可睡斎)

2023年11月2日 16時07分

自分たちの地域について調べ、考え、伝える「山名たんけんたい」の学習として、今回は可睡斎に行きました。本堂や坐禅堂などを見学し、坐禅体験もしました。坐禅は、「たった今を大切にする修行」であること、手を合わせるのは、自分の欲を手放した時にできる行為であること、人と人が協力したり笑顔を見せ合うことが幸せ(しわ合わせ)であることなど、素敵な話をたくさん聞くことができました。

DSCN1932 DSCN1944 DSC05875 DSCF5117

5年生 学習の様子

2023年11月1日 16時34分

 家庭科では、ミシンの練習をしています。友達と協力して楽しくランチョンマットを作りました。また、社会科では、日本の工業の学習をしています。見学したスズキ自動車工場の経験と結び付けながら、自動車やプラモデル工場で働く人が心掛けている工夫を考えました。書写では、コンクールに向けて「飛行」の文字を練習しました。

DSCN0822DSCN0782IMG_6633P1000343