
3月9日(水) 雨が降り出しあいにくの天候になってしまいましたが、6年生がEM菌培養液をプールに投入しました。5月末に行われるプール清掃時に汚れが少なくなるようにするPTA本部事業の一つですが、6年生が卒業感謝活動としてプールへの投入作業に協力をしています。
今年の夏には、6年生は卒業してプールを使うことはありませんが、新6年生が行う清掃時の負担が軽くなることを願って、在校生のために昼休みを利用して2ℓペットボトル200本分のEM菌培養液を投入しました。

2月24日(水)昼休み 山名っ子委員会が中心になって、山名小学校のいろいろな活動で御協力いただいている方々をお招きして「感謝の会」を開きました。これまでの活動に感謝すると共にこれからもよろしくお願いしますの気持ちを込めて感謝状と全校児童の歌声をプレゼントしました。
今回お招きした方々だけでなく、たくさんの皆さんに山名小学校が支えられていることに感謝しお礼申し上げます。ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。
1月20日(水)~22日(金)2泊3日の日程で観音山少年自然の家へ5年生が宿泊訓練に行ってきました。
寒波が戻りとても寒い3日間でしたが、山頂登山や冒険ラリーなど自然の中で、いっぱい体を使って元気に活動をしてきました。
寒い時期で大変だったと思いますが、5年生全員が観音山の活動を体験することができました。これまで家庭での事前の準備や体調管理に御協力ありがとうございました。
1日目
山頂登山 OLビンゴ ナイトウォークラリー
2日目

冒険ラリー キャンドルの集い
3日目

沢登り 森林サポーター

ネイチャークラフト 木工クラフト
77日間の2学期が終わりました。明日から1月5日まで冬休みになります。終業式では、校長より2学期の子ども達の活躍した場面を紹介しながら「つながりを大切に」の話がありました。
また、児童代表の言葉では、1年と3年の代表2人が前に出て800人を超える全校児童の前で堂々と「2学期の反省と3学期に向けて」の言葉を発表できました。
冬休み期間中は、年末年始の慌ただしい時期になりますが、健康に気をつけて過ごせるようにして下さい。3学期の始業式には、子ども達の元気な顔に会えることを願っています。それでは、良いお年をお迎え下さい。

12月13日(日)に行われたクラウンメロンマラソンの応援に本校の金管バンドが演奏をしました。山名小学校前を駆け抜けるランナーの皆さんを励まそうと一生懸命に演奏しました。ランナーの中には、演奏にこたえて手を振りながら走っていかれる選手もいて、子ども達の演奏にもいっそう力が入りました。