入学してから一週間が経ちました。子どもたちは少しずつ学校生活にも慣れ、笑顔がたくさん見られるようになってきて、担任一同嬉しく思います。
今年度から本校では、周南たちばな学園で取り組んでいる「スタートカリキュラム」を行っています。幼稚園で取り組んだ活動を小学校で行うことで、保幼こ小がスムーズに接続することを目指して取り組んでいます。今週は、運動場や芝生広場で遊んだり、学級でクイズを行ったりしました。子たちは笑顔で活動に取り組みました。

令和5年度のスタートは、雨の中でのスタートとなりましたが、子どもたちの表情は新しい学年になり、やる気に満ちている感じがしました。
始業式の中で校長先生から4つのがんばることについてお話がありました。
・友達と話し合い、進んで発表
・お互いのよいところを認め合おう
・きまりを守って、下級生のお手本に
・みんなのための行動しよう! 令和5年度947名でのスタートです。

お天気にも恵まれ、卒業式が行われました。
145名の子どもたちが、山名小の学び舎を巣立っていきました。
「Do our best」の合言葉のもと、何事も一生懸命、誠実に取り組む子どもたちでした。
6年生のみなさん、ありがとう! そして、おめでとう!

1年生も修了の日まで数日となりました。1年間の学習や生活の様子を振り返りまとめをしたり、2年生に向けての準備を進めたりしています。どのクラスでも自分や友達の成長や頑張りを認め合い喜ぶ様子や、2年生に向けて前向きに向かおうとする気持ちの高まりが見られています。1年間の大きな成長を感じています。4月からは下級生もでき、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになります。仲間とともに新たな学びや体験に前向きに取り組み、さらに成長する姿が楽しみです。
これまでの保護者の皆様の温かい御支援、御協力に深く感謝いたします。1年間ありがとうございました。

生活科で育てたアサガオの種を来年度の新1年生にプレゼントする準備を始めました。
種を入れる紙コップとアサガオの花を折り紙で折りました。
どんなプレゼントになるかな!? 完成が楽しみです。
1年生も新一年生の入学を楽しみにしています。

2/28(火)に6年生を送る会が行われました。
体育館の飾りは、1年生から5年生が分担して準備したものです。6年生は下級生の感謝の言葉に照れた表情をしながらも、とてもうれしそうにしていました。
準備をがんばった5年生も、6年生を送る会の運営を通して、山名小のリーダーとなる気持ちを高めることができました。
下級生手作りの会で、とてもあたたかな会となりました。

2月28日(金)に6年生を送る会が行われました。各学年順番に体育館へ入館し、2年生一丸となって、感謝の気持ちを言葉や歌(ありがとうの花)で伝えることができました。
朝早くから、お弁当の準備もありがとうございました。とても喜んで食べていました。
