トピックス

持久走大会に向けて

2015年11月4日 11時56分


 

 10月29日(木)より持久走大会に向けて朝マラソンが始まりました。登校してすぐに体操服に着替え、運動場に出て5分間の音楽に合わせて学年毎の周回コースを走ります。それぞれが自分のペースを考えながら、大会で良い記録が出せるように頑張っています。もし体調が悪くて見学する場合は、健康カード(見学カード)の提出をお願いします。
 本番の持久走大会は、12月4日(金)です。これからだんだんと冷えてきますので、元気に参加できるよう体調管理に十分気をつけて下さい。当日は、参加確認票の提出が必要になります。ご協力お願いします。

PTA資源回収

2015年10月26日 08時54分

   
 10月25日(日)第2回PTA資源回収が行われました。第1回の資源回収は小雨の中の実施でしたが、今回は天候に恵まれ澄み渡った秋空の下で行うことができました。その結果、たくさんの古紙等を回収することができ、新聞については用意した大型コンテナ2台が、あふれんばかりにいっぱいになりました。
 搬入に時間がかかり一部渋滞が起きてしまう時間帯がありました。回収方法については、今後も検討を重ねてスムーズに進められるよう改善していきたいと思います。
 資源回収での収益金は、山名小の教育活動に有効に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

きらり輝く山名っ子大運動会

2015年10月20日 10時21分

    

 10月17日(土)に「きらり輝く山名っ子大運動会」が行われました。前日の天気予報には、はらはらしましたが、当日の天候は「天は山名小に味方した。」のか雨は一滴も降りませんでした。子ども達は、秋空の下「心をひとつ 熱気を 山名に」のスローガンの言葉通り、力一杯の演技を繰り広げました。
 各学年の徒競走やグランプリリレーでは、ゴール目指して真剣に走る姿が見られました。また、団体種目や表現運動では、心を合わせて競技や演技する姿が見られ応援に来られたお家の人や地域の方々の大きな声援と拍手をいただくことができました。運動会が終わって、どの子の顔にもやりきった満足感があらわれていたように思います。 ご声援ありがとうございました。

 今年の優勝チームは、赤組。  応援賞は、青組でした。
 
  

むかし話を聞く会(3年生)

2015年10月7日 08時15分

     
 10月6日(火)3年生対象に「むかし話を聞く会」が開かれました。袋井むかし話の会の皆さんが来てくださり、「そできりばし」「おしどりいけ」の二つのお話を朗読劇風に仕立てて読み聞かせをしてくださいました。
 二つのお話とも地元山名地区に伝わる題材をもとにされていて、子ども達に身近に感じられるむかし話でした。また、表現の工夫がとても勉強になったようで、感想発表でたくさん意見が出ました。袋井むかし話の会の皆さんありがとうございました。 

PTA親子交通安全教室(1年)

2015年9月28日 12時36分


  
 9月25日(金)に、体育館でPTA親子交通安全教室が1年生対象に行われました。交通指導員から自転車の点検の仕方や乗り方の説明を受けた後、実際に乗って練習をしました。
 1年生は、まっすぐに乗ることとブレーキのかけ方を中心に練習しました。今回の学習をもとに、交通ルールを守り安全な乗り方をマスターして、事故に合わないようにしてほしいと思います。

体験型防犯教室 1・2年生

2015年9月18日 13時46分

  
 9月18日(金)に、1・2年生対象に防犯教室が行われました。今回の防犯教室は、実際に「不審者に声をかけられた時どうすればいいのか」や「つかまれそうになった時の逃げ方」などを児童の代表がモデルになって学習しました。あやしい人の特徴のキーワードも教えていただきました。

キーワード  「はちみつじまん」 あやしい人の特徴
 …はなしかけてくる人
 …ちかづいてくる人
 …みつめてくる人
 …ついてくる人
 じ、ま…じっつとまっている人
 …ん?!と注意

総合的な学習の時間 6年校外学習

2015年9月14日 08時30分

  
  9月8日(火)に6年生が総合的な学習の時間の校外学習として静岡市にある静岡県地震防災センターと静岡ヘリポートに見学に行ってきました。
  この日の静岡県地震防災センターでは、南海トラフ地震をはじめとする、地震防災についての知識を、静岡ヘリポートでは、救助用ヘリコプターついての知識を学びました。
  今年度6年生は防災について学習をしています。これからは、この日の学習を活用して2学期末の学習発表会に向けての個人追究に取り組んでいきます。

PTA バザー

2015年9月8日 12時47分

      
 9月6日(日)正午よりPTAバザーが開かれました。当日は山名地区体育祭が、時折小雨の降る中で実施されました。その合間をぬってお昼の時間にバザーを体育館でおこないました。体育祭に参加した方も来ていただいたので、たくさんの人で賑わいました。ここで得られた収益金は、PTA活動で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

金管バンド 山名地区体育祭で演奏

2015年9月7日 10時50分

   
 9月6日(日)に行われた山名地区体育祭で、金管バンドが演奏を披露しました。演奏曲は「RPG」です。練習に熱心に取り組んでいて音楽室から聞こえてくる金管楽器の音がだんだんと上手になって来ているのがわかります。
 次回の演奏は、本校運動会10月17日(土)の予定です。さらに上手になった演奏をお聴かせすることが出来ると思います。ご期待下さい。

プール清掃

2015年8月27日 15時35分

   

 27日の午後、職員でプール清掃を行いました。夏休み期間のプール開放終了後、プールが汚れてしまっているので、プール内の清掃と水の入れ替えを行いました。
 今年度は、2学期に体育の授業や5年生の運動課外で水泳の指導がまだあります。例年だと水泳は1学期で終了していましたが、夏休み期間中に練習して泳力が伸びる子もいてどれだけ伸びたかを確認するには良い機会になると思います。水泳用具の片づけは今しばらく待っていただき、ご準備をお願いします。