トピックス

3年生 山名たんけんたい(日研フード)

2023年9月28日 16時35分

自分たちの地域について調べ、考え、伝える「山名たんけんたい」の学習として、日研フードの見学に行きました。農園や工場などを、日研フードの方が丁寧に説明しながら案内してくださいました。大きな倉庫内の段ボールをコンテナで動かしていることや、お茶の出がらしを肥料として利用していること、服装をはじめとした衛生面には細心の注意を払っていることなどを知ることができました。日研フードのみなさん、ありがとうございました。

DSCN1860 IMG_1289 DSC05351 DSCF4777

5年生 社会科見学

2023年9月22日 16時37分

DSCN0799IMG_0380P1000204IMG_5747

 9月19日、21日にスズキ歴史館、スズキ自動車工場で社会科見学を行いました。実際に工場を見たり、質問をしたりすることを通して、自動車づくりに携わる人たちの思いや工夫を学びました。

校内授業研究会

2023年9月13日 11時28分

 2年4組と4年3組の国語の授業を職員が参観し、児童下校後に事後協議を行って、目指す授業像の共有をしています。

 山名小では、学習課題に対する自らの考えを仲間との対話によって深め、授業の終盤に考えのまとめを文字で残す活動を推進し、学力の向上を図ろうとしています。

  IMG_5727 IMG_5724

教室の出入口に扉を設置しました

2023年9月8日 17時08分

 山名小の教室はオープンスペースのようなつくりになっていて、エアコンの効きが悪いことが課題となっています。そこで西日が強く最も暑い南校舎3階の角部屋(現3年4組)の教室を一部改装して扉を設置し、空間を仕切ることができるようにしました。

 IMG_5696

本の読み聞かせ

2023年9月7日 12時53分

 毎週木曜日に、市立図書館から図書館サポーターさんが来校し、図書室の整備をしてくださっています。

 昼休みには、空き教室を使って絵本の読み聞かせを行ってくれています。今回は4年生を対象に行いました。この読み聞かせを楽しみにしている児童も多く、話の展開に笑ったり、驚いたり、絵本の世界に引き込まれていました。

 IMG_5692

1年 あぶトレ

2023年9月7日 10時30分

9月7日(木)、1年生のあぶトレでは、不審者に遭遇したときの対応を学びました。不審者に遭遇したらその場からすぐに逃げることや家の人や先生に伝えることを、合い言葉を交えながら学びました。

DSCF2602DSCF2623

3年生 スーパーマーケット・マムの見学

2023年9月5日 16時47分

社会科の「店ではたらく人」と国語科「仕事のくふう、見つけたよ」の学習として、スーパーマーケット・マムの見学に行きました。

店内だけでなく、普段見ることのできないバックヤードの見学もできました。店員さんに質問を積極的にしている姿も見られました。

スーパーマーケットで働く人がしている工夫について、これから報告書にまとめていきます。

DSC05204  DSCF4618  DSCN1828

生活科 「みずで あそぼう」 1年生

2023年9月5日 09時00分

 9月4日(月)、生活科で水遊びをしました。家から持ち寄った水遊びの道具を使って遊びました。水を楽しそうにかけ合う姿や友達と一緒にシャボン玉を飛ばす姿が見られました。また、朝顔の花びらを使って、きれいな色水をつくり、友達と見せ合う姿も見られました。

 保護者の皆様におかれましては、遊び道具の準備などのご協力ありがとうございました。

P9040510P9040513

避難訓練

2023年8月31日 09時01分

 8月31日に避難訓練を行いました。

 緊急地震速報が入ったことを受け、教室の机の下に避難する一次避難の訓練です。

 どの子もすばやく机の下に入って頭を守ることができています。

 IMG_5609

2学期 始業式

2023年8月28日 15時42分

 37日間の夏休みが終了し、今日から81日間の2学期がスタートしました。静かだった教室に、再び元気な子どもたちの声が戻ってきています。

 始業式では4年生の代表児童が、「2学期がんばりたいこと」を発表しました。

 校長先生からは、「聴くこと」の大切さについてお話がありました。

 IMG_5601 IMG_5605