新着情報
トピックス
放送委員会の企画
2018年6月7日 18時09分最近、昼の放送で子どもたちが考えたなぞなぞが出題されます。なかなか難しく、みんな給食を食べながら頭をひねっています。
「東京スカイツリーのてっぺんは、何けん・何し でしょう?」
「果物が好きなよしこちゃんに、メロン・りんご・いちごを出したら、何を食べたでしょう?」
などなど、とっても面白い企画です。(上の答えはお子さんに聞いてみてください。)
6月 最近の流行りは・・・
2018年6月7日 18時02分
6月 ビオトープにて
最近の昼休み、子どもたちはこぞってビオトープにやってきます。みんなの狙いはビオトープに棲む様々な生き物。「ザリガニ見つけたー!」と大きな声も聞こえてきます。これからの季節、ますます生き物でいっぱいになります。みんな楽しみにしています。
3年生 教育実習生が来たよ
2018年6月7日 17時52分
5月14日 教育実習生がきたよ
5月14日から3週間、3年1組に教育実習生の伊藤はやと先生が来てくれました。元気で笑顔が素敵で優しい先生で、みんなすぐに大好きになりました。
先生になるための勉強も頑張ってください。また会えるのを楽しみにしてます。
2年生 野菜を育てよう
2018年6月7日 17時46分
5月10日 野菜を育てよう
袋井ホルトの方に教えていただきながら野菜の苗植えをしました。ピーマン・きゅうり・ナスといろいろな野菜の鉢植えがビオトープの脇に並んでいます。どの野菜もすくすくと大きくなあれ!
1年生 あさがおの観察
2018年6月7日 17時41分
5月15日 生活科:あさがおの観察
「あさがおの芽が出たよ。」「ハートの形してるね。」「もっとよく見たいな。」「ちょっとしわしわ。」「いいにおいがするよ。」
いろいろな声が聞こえてきて、たくさんの発見をした時間でした。
5月24日 音楽鑑賞会
2018年5月25日 17時43分
5月24日 音楽鑑賞会
月見の里うさぎオーケストラの方々をお招きして、音楽鑑賞会が開かれました。素敵な演奏に加えて、指揮者の体験をさせてもらったり、オーケストラの演奏で袋井市歌を歌ったりと、盛りだくさんの内容でした。
5月22日 火災避難訓練
2018年5月25日 17時39分
5月22日 避難訓練(火災)
今回は家庭科室で火災が起きた場合の訓練です。どの子も「お・は・し・も」を守って、真剣に訓練に取り組みました。
5月1日 1年生を迎える会
2018年5月6日 11時07分
5月1日 1年生を迎える会&顔合わせ会
6年生と手をつないでの入場に嬉しそうな1年生。そんな1年生に山名小のことをクイズで紹介しました。2~6年生は「さんぽ」を、1年生はお礼に校歌を元気いっぱい歌いました。顔合わせ会では、素敵なメダルももらいました。
4年生 学級開き
2018年5月6日 11時03分
4月6日 学年開き
新しい学年のスタート!どんな勉強、どんなクラスが始まるのかな。どきどきわくわく元気いっぱいの4年生の始まりです。
3年生 外国語活動
2018年4月25日 18時00分
4月20日 外国語活動
英語を使って友達とおしゃべり。ちょっと照れくさいね。でも、とっても楽しいね。
2年生 交通安全教室
2018年4月25日 17時55分
4月16日 交通安全教室
地域で危ないところはどこかな。みんなで考えました。3つの約束、守ろうね。
6年生 1年生のお世話
2018年4月25日 17時51分
4月19日 1年生のお世話
頼りになるお兄さん・お姉さん。山名小学校のこと、何でも教えてあげるね。
6年生 4月学年集会
2018年4月25日 17時47分
4月11日 学年集会
最高学年の始まりです。6年生で頑張ることを発表しました。
5年生 4月学年集会
2018年4月25日 17時44分
4月9日 学年集会
高学年の仲間入り。みんな気合十分です。最後に仲良くじゃんけん列車をしました。
始業式
2018年4月18日 18時28分
4月5日 始業式 新しい年度の始まりです。新しい学年、新しい学級、新しい教室に期待が膨らみます。