1年生 ふゆをたのしもう
2022年1月31日 17時34分生活科で冬を楽しむ遊びを考え、凧を作って揚げました。「走ると袋が膨らんで楽しかったよ。」「かわいい模様の凧ができてうれしかったよ。」と、凧揚げを楽しむ子どもたちの声が聞こえてきました。
生活科で冬を楽しむ遊びを考え、凧を作って揚げました。「走ると袋が膨らんで楽しかったよ。」「かわいい模様の凧ができてうれしかったよ。」と、凧揚げを楽しむ子どもたちの声が聞こえてきました。
日々の学習でICT機器を使用しています。
国語科で学習したローマ字入力もスムーズになってきました!
この日は、社会科の学習で警察官の仕事内容について、タブレット内の資料から必要な情報を読み取り、理解を深めていきました。
5年生は「6年生を送る会」に向けて準備を始めました。低学年や中学年が作成する輪飾りや花のお手本を作りました。「6年生を送る会」の企画や運営を経験して、また最高学年への階段を一歩あがることになります。
4年生は図工で、木版画に挑戦しています。
彫刻刀を使い、恐る恐る彫り始めた4年生。
今では、彫刻刀にも慣れ細かい部分も上手に彫れるようになりました。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。
現在、3年生の社会科では「事故や事件からくらしを守る」という学習を行っています。そこで、山梨交番の方から警察官の仕事についてお話をうかがいました。
事故や事件の捜査だけでなく、わたしたちの安心・安全なくらしのために、各種点検や見回り、防犯教室や交通安全教室の開催など様々な活動をしてくださっていることがわかりました。
今週は昨日に大寒を迎え、とても寒い日が続いています。でも、2年生の子供たちは外で元気に走り回っています。外から帰ったら手洗い・うがいや、靴箱の整頓など感染予防やあはは活動を2年生は積極的に進めています。
2学期から取り組んできたアース・キッズ チャレンジのまとめとして
セレモニーを行いました。
個々の取り組みに合わせた言葉の入った認定証をいただきました。
これからも地球温暖化防止の取り組みを続けていきましょう!
算数で「そろばん」の授業を行いました。はじめに3年生で学習したことを復習しながら、数を読んだり表したりしました。たし算やひき算の計算にも取り組みました。真剣な表情でそろばんをはじき、集中して問題に取り組みました。どのクラスでも授業に集中し、じっくり考える姿が増えています。
5・6時間目に、地震から自分の命を守るための講話を行いました。
非常用持ち出し袋や、耐震グッズについて興味を持つ児童が多かったので、御家庭でもお話をしてもらえたらと思います。
講話を行う教室の準備・片付けも自分たちで行いました。
6年生に向けて、「自分たちのことは自分たちでやる」習慣が身に付いてきています!
国語科・算数科の学習の理解・定着を確認するために定着度調査が行われました。本校は、全校一斉に2校時は国語科、3校時は算数科を実施しました。子供達は、それぞれの学年の調査問題に真剣に取り組みました。